桃を食べるためのうつわ

すでに梨やいちじくが出回っているというのになんですが、今年の夏は桃ばかり食べていました。わざわざ和歌山くんだりまで出かけて「あら川の桃」というのを16個買ってきて、それがとてもおいしかったので今度は岡山の清水白桃をネット通販で6個買って、それ以外にスーパーやデパートでおいしそうな桃があれば買って…とざっと数えて30個近い桃をほぼ一人で消費したのだからたいしたものだなーと思います。

桃はまるっと1つ食べてもカロリーって100kcalくらいのようで、味よし香りよし姿よしでさらに低カロリーとか、なんという夢食材…と感動していたのですが、あまりに感動しすぎて桃用のうつわを買ってしまいました。上の写真で桃を盛りつけているのがそれです。

梶なゝ子さんの磁土舟形焼〆鉢。梶さんは滋賀で磁土を使った作品ばかりを作っておられる方で、ろくろを使わず手びねりで形を作るのだそう。磁土焼〆の卵の殻みたいな質感の肌にぽこぽこ残った指のあとが柔らかく響いて、それがとてもかわいいです。また、光にかざすと薄いところに光がすけるのですが、その不規則で柔和な陰影がとてもきれいでつい見入ってしまいます。

桃に感動してうつわを買ったなんて言ったけれど、実際にはこのうつわを一目見た瞬間に桃を盛りたくて仕方なくなってしまったのでした。翌朝、さっそく桃を半玉むいて盛りつけたところ磁土の清潔な白に桃の淡いピンクのグラデーションがそれはもうきれいで、しかもサイズもぴったりで、これはこの夏桃を心ゆくまで食べろという神のお告げに違いない…!と大変満足したのでした。

さぁ、次は梨を食べまくろう…!



別の日にはフレッシュの桃と桃のグラニテ、桃のジャムを一緒に盛りつけました。桃かわいい…。

桃ジャムも作りました。容器は奈良のガラス作家・津田清和さんの蓋物。これも超便利